除錆剤兼短期防錆剤・塗装前の下地処理剤
|
前処理のポイント: |
塗装下地処理の場合: |
錆の状態参考例 (使用量には錆の状況により5倍程度の差が出ます) |
|||||
軽 度 |
中 度 |
重 度 |
|||
表面全体にうっすらと サビが発生 |
下地の鉄と発生したサビが 半々程度 |
表面全体にサビが発生し、 鉄の下地が見えない |
|||
使用量の目安 |
使用量の目安 |
使用量の目安 |
|||
10〜20u/kg |
5〜10u/kg |
2.5〜5u/kg |
|||
作業方法 |
作業方法 |
作業方法 |
|||
1回塗布後、しばらく放置し乾拭 |
塗布してしばらく放置後、ブラシ で擦る、状態に合わせて3〜4回 繰り返す |
塗布してしばらく放置後、ブラシ で擦る、状態に合わせて7〜8回 繰り返す |
|||
錆取剤「サビトリンH・V」は、錆を取り除き、そして短期間の錆の発生を防ぎます。また、錆以外の汚損を除去する効果もあります。 |
|||||
使用方法: |
「サビトリン」は原液のままで使用して下さい、特に水道水では絶対に薄めないで下さい。 ※水道水の中の塩素と化学反応を起こします。 ● 施工時の温度は10℃〜15℃以上が最適 低温下では、性能効果が低下しますので、なるべく10℃〜15℃以上の環境で施工して下さい。 反応速度を早めたい場合は、錆取り剤を60℃位に暖めて使用すれば作業時間が短縮できます。 ※鉄板が陽に焼けている場合は、錆取り剤が蒸発してしまい、錆に液が浸透しない恐れがあります。 予め水をかけるなどして温度を下げ作業して下さい。 ● 刷毛塗り、ローラー、噴霧、浸漬等いずれも可能
タイプにより刷毛塗り、ローラー、噴霧、浸漬等いずれの使用方法も可能です。 ● 建物外壁のコンクリート、タイル、モルタル、金属類に付着した錆汁の除去方法
「サビトリン」を刷毛等で塗布した後、ブラシで擦ると簡単に落ちます。 ● コブ錆・浮き錆・厚くて硬い錆の除去方法
取り外しが可能な物は、浸漬(ディッピング)をすれば殆どの錆は除去できます。 取り外しができず浸漬できない物の厚い錆は、錆取り剤を塗布しても、厚すぎて錆の内部まで浸透しないことがあります。 その場合は、塗布後10分位経過したのちに水洗いするか拭き取り、再度塗布して下さい。 もしくは、不織布に多量に浸透させ張り付けて下さい。 それでも駄目な場合は、金属ブラシ等の先が硬いブラシで、塗布しながら擦って下さい。 みるみる内に錆が溶けてきますので、急いで錆を取りたい場合は、ブラシの使用をお勧めします。 ※「サビトリンV」は保管中に粘着成分が分離・沈殿しますので、使用前に容器を良く振って攪拌後ごお使い下さい。 |
作業後は、布等で拭き取りもしくは水洗いして下さい。 |
|